MENU
  • Company
  • Top Message
  • TAMA INNOVATION PROGRAM
  • Digital Transformation
  • Civic Tech
  • Collaboration
TYDI|東京山側デジタル推進機構
  • Company
  • Top Message
  • TAMA INNOVATION PROGRAM
  • Digital Transformation
  • Civic Tech
  • Collaboration
お問い合わせ
TYDI|東京山側デジタル推進機構
  • Company
  • Top Message
  • TAMA INNOVATION PROGRAM
  • Digital Transformation
  • Civic Tech
  • Collaboration
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. TAMA INNOVATION PROGRAM「地域資源活用×イノベーション」を開催しました

TAMA INNOVATION PROGRAM「地域資源活用×イノベーション」を開催しました

2025 1/13
お知らせ
2025年1月13日

1/11(土)TIP「地域資源活用×イノベーション」を開催しました!
TIPの狙いは以下2点です。

①多摩エリアにおける「地域資源を活かした事業を立案できる人材」の育成
②地域活性化に興味関心がある人へ、リアルな地域課題解決の機会を提供
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 白坂研究室(以下慶應SDM)、
東京山側DMC、
東京山側デジタル推進機構による産学連携講座です。
経済産業省「共同講座創造支援事業」。

テーマは「地域における若者が住みやすくなる事業アイデアの企画」。あきる野市の五日市をフィールドにして、東京山側DMCの西川講師、慶應SDM の大浦特任助教のファシリテーションのもと、楽しくアイデアを出し合いました。

当日の様子は以下リンクをご覧ください。
https://tama-colab.jp/local-resource-program

1/18(土)、2/8(土)も開催予定です!受講生を募集しております。

【本講座に興味がある方へ】
■公式サイト
https://tama-colab.jp/
■お申し込みページ
1/18(土)森林活用×イノベーション(@あきる野市五日市)
https://tama-colab-program-forest.peatix.com/view
2/8(土)ヘルスケア×イノベーション(@八王子市高尾山)
https://tama-colab-program-healthcare.peatix.com/view

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
お知らせ
  • 東京多摩島しょ地域交流ワーケーション体験ツアーのご案内
  • 『自然環境 × クリティカルシンキングで 優れた「問い」を創出する力を身につける実践型研修』のお知らせ

関連記事

  • 『自然環境 × クリティカルシンキングで 優れた「問い」を創出する力を身につける実践型研修』のお知らせ
    2025年5月16日
  • 東京多摩島しょ地域交流ワーケーション体験ツアーのご案内
    2024年12月21日
  • 創業1年の御報告と御礼
    2024年12月20日
  • TAMA INNOVATION PROGRAM「インバウンド×イノベーション」を開催しました
    2024年12月17日
  • 登壇情報:リモートワーカー対象の移住セミナー開催
    2024年11月28日
  • 「TAMA INNOVATION PROGRAM」を本格始動
    2024年11月19日
  • 多摩地域のDXエスコーター「むすびかなでる」との提携を開始
    2024年7月4日
  • HPを公開しました。
    2024年2月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

TYDI|Tokyo Yamagawa Digital Initiative
(日本名:東京山側デジタル推進機構)
所在地:
〒190-0200 東京都西多摩郡檜原村790-2
(Village Hinohara内)
代表:足立恭平

  • Company
  • Top Message
  • Collaboration
  •   TAMA INNOVATION PROGRAM
  •   Digital Transformation
  •   Civic Tech
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© TYDI|東京山側デジタル推進機構.

目次
PAGE TOP